4月27日朝
兄弟たちよ・・・時は縮まっている。
[1コリ7:29]
女から生れる人は日が短く、悩みに満ちている。彼は花のように咲き出て枯れ、影のように飛び去って、とどまらない。 ■ 世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。 ■ アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである。「死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。 ■ わたしたちは、生きるのも主のために生き、死ぬのも主のために死ぬ。だから、生きるにしても死ぬにしても、わたしたちは主のものなのである。 ■ 生きることはキリストであり、死ぬことは益である。
[ヨブ14:1,2 | 1ヨハ2:17 | 1コリ15:22,55 | ロマ14:8 | ピリ1:21]
あなたがたは自分の持っている確信を放棄してはいけない。その確信には大きな報いが伴っているのである。神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。「もうしばらくすれば、きたるべきかたがお見えになる。遅くなることはない。 ■ 夜はふけ、日が近づいている。それだから、わたしたちは、やみのわざを捨てて、光の武具を着けようではないか。 ■ 万物の終りが近づいている。だから、心を確かにし、身を慎んで、努めて祈りなさい。
[ヘブ10:35-37 | ロマ13:12 | 1ペテ4:7]
|
April 27, Morning
Brethren, the time is short.
[I Cor.7:29]
Man that is born of a woman is of few days, and full of trouble. He cometh forth like a flower, and is cut down: he fleeth also as a shadow, and continueth not. ■ The world passeth away, and the lust thereof: but he that doeth the will of God abideth for ever. ■ As in Adam all die, even so in Christ shall all be made alive. Death is swallowed up in victory. ■ Whether we live, we live unto the Lord; and whether we die, we die unto the Lord: whether we live therefore, or die, we are the Lord’s. ■ To live is Christ, and to die is gain.
[Job.14:1,2 | I John.2:17 | I Cor.15:22,54 | Rom.14:8 | Phi.1:21]
Cast not away ... your confidence, which hath great recompence of reward. For ye have need of patience, that, after ye have done the will of God, ye might receive the promise. For yet a little while, and he that shall come will come, and will not tarry. ■ The night is far spent, the day is at hand: let us therefore cast off the works of darkness, and let us put on the armour of light. ■ The end of all things is at hand: be ye therefore sober, and watch unto prayer.
[Heb.10:35-37 | Rom.13:12 | I Pet.4:7]
|